お盆休みで函館へ♪
まだ未食の有名店がそこにある。
休みの可能性があるので、9:00頃に電話確認☎
満を持して10:30に並ぶ、10人の並びだ。
建て前は11:30開店だが、11:00頃に開くことが多いらしい\(^o^)/
後ろにもどんどん客が並ぶ、11:00に暖簾がでた(^o^)
ざっと数えたら50人以上並んでたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
1クールで座れず、店内で約30分待つ、
アレ( ゚д゚)ハッ!
12人座っている(@_@) 2人増えている?
よく見ると、子どもが座っていた
数えた時は子どもはいなかったのに……
その子供の家族(父、母、子供)のテーブルの下にメガネが落ちていたので教えてあげると、何も言わずに拾って、こちらへの反応は全くなし…
普通頭下げたり、ありがとう て言うよね?
常識が無いのね┐(´д`)┌ヤレヤレ
ラーメン界では掟破りの代表待ちするくらいだから、しょうがないか┐(´д`)┌
この子供の未来がなんとなく見えてきた( ゚д゚)ハッ!
さてさて、11:30頃に着丼🍜
まずはスープをひと口♪
非常にアッサリしている、と言うよりアッサリしすぎかも(^_^;)
鶏ガラ、豚骨、昆布だろうか?
澄みきったスープでクセがなく、悪くはないのだが奥深さを感じない…
いわゆる旨味が弱いのだ。
化調の旨味ではなく、材料から出る様々な出汁がスープの味を決めるのだが、それが弱い。
今どき600円のラーメンなので文句は言えないが、50人待ちのラーメンかと言われればビミョーかも(^_^;)